Kyash(キャッシュ)は上乗せできる還元が嬉しい【とくにリアルカードがおすすめ!】

資産(お金)

この記事では、Kyash(キャッシュ)の魅力を紹介します。

クレジットカードは積極的に使っていますか?

クレジットカードを使うとポイントをもらえることが多いので、ひごろからクレジット払いの人も多いですよね。

私もクレジットカードやコード決済アプリが使えれば、現金払いよりも優先して使うようにしています。

ところで、Kyash(キャッシュ)はご存知でしょうか?

Kyash(キャッシュ)を使えば、これまでのクレジット払いがさらにお得になりますよ!

Kyash(キャッシュ)は、通常のクレジットカードと比べると使えるところが少ないですが、使えたときの還元率は強力です。

しかも、クレジットカードの代わりにKyash(キャッシュ)を使うだけでいいんです。

一緒にKyash(キャッシュ)を使ってお買い物をお得にしましょう!

スポンサーリンク

Kyash(キャッシュ)とは

Kyash(キャッシュ)は、簡単にVisaカードを持つことができるサービスです。

Kyash - お支払いもお金の管理もかんたんに
年会費無料でどこでも使える、Visaプリペイドカードでお支払い。履歴はアプリにすぐ反映、自動で分類されて使いすぎを防止。最大1%のポイント還元も。カードの利用停止もアプリからできて安全です。

スアホがあれば、アプリを使ってすぐにVisaカードが作れちゃいます。

Kyash(キャッシュ)はクレジットカードではなく、プリペイドカードです。

プリペイドカードのkyash(キャッシュ)にお金をチャージして使います。イメージとしてはSuicaに近いですね。

Kyash(キャッシュ)には2種類のカードがあります。

  • バーチャルカード
  • リアルカード

バーチャルカードはアプリをダウンロードして、登録や設定を済ませるとあっという間に使えるようになります。

リアルカードは作成をお願いすると、実際にカードが手元に届きます。

リアルカードを作れば、ネットショッピングだけでなく実店舗でもKyash(キャッシュ)で支払いができるようになります。

Kyash(キャッシュ)のメリットを最大限活かすために欲しいのはリアルカードです!

スポンサーリンク

Kyash(キャッシュ)のメリットは還元率2%のキャッシュバック

Kyash(キャッシュ)を使って買い物をすると、2%キャッシュバックされるのが最大のメリットです。

クレジットカードだと1%以上で高還元率だといえます。

クレジットカード以上の還元率が、Kyash(キャッシュ)だと設定されているので、かなり魅力的な数字です。

バーチャルカード、リアルカードどちらを使っても2%還元されます。

バーチャルカードも便利なんですが、ネットショッピングでしか使うことができません。

衣食住のほとんどをネットショッピングで済ませているのなら、バーチャルカードも活躍してくれます。

でも、街でのお買い物でも2%のキャッシュバックをもらえるようしたいですよね?

実際のお店でKyash(キャッシュ)を使えるようにするために、リアルカードを作りましょう!

リアルカード発行のお願いをしてから手元に届くまでには時間がかかります。

Kyash(キャッシュ)を使いたいと少しでも思ったら、早めにリアルカード発行のお願いをしておくことをおすすめします。

スポンサーリンク

Kyash(キャッシュ)にクレジットカードでチャージする使い方が強力!

Kyash(キャッシュ)を使って支払いができれば、2%の高い還元率のキャッシュバックをもらうことができます。

でも、「Kyash(キャッシュ)があればクレジットカードはいらない」とはなりません!

Kyash(キャッシュ)のチャージにはクレジットカードを使うのがおすすめだからです!

Kyash(キャッシュ)にはいくつかの方法でチャージができます。

  • コンビニでチャージ
  • 銀行口座からチャージ
  • クレジットカードからチャージ

クレジットカード以外の方法でもKyash(キャッシュ)にチャージはできます。

でも、選ぶのはクレジットカードからのチャージです。

クレジットカードでKyash(キャッシュ)にチャージした金額分、クレジットカードのポイントももらえるからです。

例えば、還元率1%のクレジットカードを使えば、Kyash(キャッシュ)と組み合わせて還元率3%になります。

クレジットカードを持っているなら、組み合わせない理由がない強力さ!

Kyash(キャッシュ)と組み合わせるクレジットカードで、私がおすすめするのは「楽天カード」や「ヤフーカード」です。

どちらのクレジットカードも年会費無料で持ちやすく、1%のポイント還元もあり使い勝手がいいです。

楽天カード、ヤフーカード以外のひごろからよく使っているクレジットカードを使うのもいいと思いますよ。

注意点として、Kyash(キャッシュ)のチャージに使えるクレジットカードブランドは、VISAとMastercardです。

残念ながらJCBブランドだとKyash(キャッシュ)にチャージすることができません。

JCBブランドのクレジットカードが使えないのはデメリットですね。

でも、Kyash(キャッシュ)はデメリットを補えるだけのメリットを持っています。

VISAもしくはMastercardのブランドのクレジットカードを作るために、楽天カードやヤフーカードを考える価値もあると思いますよ。

スポンサーリンク

◆まとめ:高い還元率がKyash(キャッシュ)の魅力

この記事では、Kyash(キャッシュ)の魅力について紹介しました。

  • Kyash(キャッシュ)はバーチャルカード、リアルカードの2種類があるVISAプリペイドカード
  • Kyash(キャッシュ)の魅力は2%の還元率
  • 還元率はKyash(キャッシュ)とクレジットカードを組み合わせることでさらに高められる

お買い物をするとき、Kyash(キャッシュ)を使うことができれば、還元率も高くなりお得です。

クレジットカードの代わりに積極的にKyash(キャッシュ)を使いたいものです。

リアルカードの発行をしておけば、Kyash(キャッシュ)を使えるシチュエーションを増やせます。

クレジットカードと紐付ける設定や、リアルカード発行など多少面倒だったり、時間がかかったりしますけど、補って余りあるメリットをKyash(キャッシュ)は持っています。

コード決済アプリに絡ませることで、さらにKyash(キャッシュ)の価値は上昇中!

ぜひ前向きに検討してください!!!

コメント