この記事では、コード決済で支払いができるPayPay(ペイペイ)と合わせて使いたいクレジットカードについて紹介します。
ずばり、PayPay(ペイペイ)でクレジットカードを使うなら「ヤフーカード」がいいです!
「ヤフーカードは持ってないけど、ほかのクレジットカードなら持ってるからそれでPayPay(ペイペイ)を使おう」と考える人もいるかもしれません。
ちょっとまってください!
クレジットカードは使うとポイントがもらえたりするので、積極的に使いたいのですが、PayPay(ペイペイ)だと銀行口座からチャージしたほうがお得かもしれません。
いや、多くの人は銀行口座からチャージしたほうがお得になるはず。
「銀行口座からチャージ」もしくは「クレジットカードならヤフーカード」の2択になる可能性が高いので、ぜひ確認してください。
ちなみにソフトバンクもしくはワイモバイルと契約してスマホを使っている人は、携帯料金とPayPay(ペイペイ)使用料金の合算がおすすめです!
できるだけ自分にとってメリットのある方法を選んでPayPay(ペイペイ)を使ってもらいたいです。
ヤフーカードでチャージすればPayPay(ペイペイ)独自の還元がある
PayPay(ペイペイ)はクレジットカードだとヤフーカードだけが優遇されています。
- PayPay(ペイペイ)の還元率:1.5%
- ヤフーカードのTポイントの還元は廃止
いぜんはPayPay(ペイペイ)の還元率3%、ヤフーカードのTポイント還元1%で合計4%なんてときもありましたが、いまは還元率1.5%におちついています。
ポイントは「PayPay(ペイペイ)独自の還元率」です。
ヤフーカード以外のクレジットカードを使った場合だと、PayPay(ペイペイ)独自の還元が残念ながらありません。
還元率1.5%という数字は小さいかもしれませんが、つみかさなると大きな差になりえます。
とくに「現金以外だとPayPay(ペイペイ)だったら使える」というお店で強さを発揮します。
わざわざPayPay(ペイペイ)のためにヤフーカードを用意するメリットはなくなってしまいましたが、ヤフーカードは持っておいてもいいクレジットカードだと思っています。
ヤフーカードは年会費無料で持つことができますし、そもそも1%還元されるカードは比較的高還元率です。
Tポイントをもらえるお店は多く、ヤフーカードでもTポイントで還元されるので、ポイントがたまる速度がはやくなります。
PayPay(ペイペイ)はヤフーカード以外のクレジットカードよりも銀行口座を使ったほうが還元率が高い
ヤフーカードを持っていない場合は、ほかのクレジットカードを使うのではなく、銀行口座からPayPay残高をチャージして使ったほうがお得です。
ヤフーカード以外のクレジットカードを使うとPayPay(ペイペイ)独自の還元がありませんが、銀行口座からPayPay残高をチャージするとヤフーカードを使う場合と同じ還元率1.5%になります。
銀行口座とPayPay(ペイペイ)の組み合わせて使うとしても、同じ金額を現金で払い続けるよりはおとくですね。
やることは単純で、おとくになる支払いかたを選んで使います。
小さな「節約」のためにスマホにPayPay(ペイペイ)を入れておく価値はあると思います。
クレジットカードを使わずに、銀行から直接お金を使う流れのほうがたくさんキャッシュバックされるというは、なかなかない感覚かもしれませんけど。
同じ金額を支払うとき、少しでも高い還元をもらえるようにするのは、資産をのこすだいじな手段だと思っています。
ヤフーカードを持っておくメリット
ソフトバンクもしくはワイモバイルと契約していない場合、PayPay(ペイペイ)を使うならヤフーカードと一緒に使うか銀行口座を紐づけるかです。
ソフトバンク、ワイモバイルと契約している場合は、携帯料金と合わせてPayPay(ペイペイ)使用料をクレジットカードで支払えばクレジットカード独自の還元などを受けることができます。
PayPay(ペイペイ)とヤフーカードをセットで使うメリットは、いまは残念ながらなくなってしまいました。
ヤフーカードがないとメリットが最大化できないわけではなくなったので、ある意味PayPay(ペイペイ)をすぐに使いはじめやすくなったのかもしれません。
ヤフーカードのメリットが1つなくなってしまいましたが、持ってて損はしないクレジットカードです。
- 年会費無料で持てる
- 還元率1%(Tポイント)
- ヤフーショッピング、LOHACO(ロハコ)を利用時さらに還元率アップ
なによりヤフーカードは、年会費無料で持てるので、必ずしもヘビーに使う必要がありません。
使いたいときに使えばいいし、ほかにメインで使ってるクレジットカードがあれば、ヤフーカードはサブカード扱いでOK。
もし年会費がかかってしまうのなら躊躇しますけど、持ってるだけならタダなので、おうちに1枚ヤフーカードがあってもいいですよね。
クレジットカードって作っても使いたいときにすぐ手元に届けてもらえるものではありません。
なにかクレジットカードを作りたいときの選択肢として、ヤフーカードはおすすめです。
まとめ:PayPay(ペイペイ)とクレジットカードを合わせて使うならヤフーカードを選ぼう
この記事では、PayPay(ペイペイ)で使うクレジットカードについて紹介しました。
- PayPay(ペイペイ)でクレジットカードを使うならヤフーカード
- ヤフーカード以外のクレジットカードを使うよりも銀行からチャージしたほうがお得
- PayPay(ペイペイ)のためにヤフーカードを作るメリットはなくなってしまったけどおすすめのクレジットカード
PayPay(ペイペイ) はクレジットカードを使わなくともキャッシュバックされるので、使えるようにしておくメリットはあります。
支払いのときにPayPay(ペイペイ)が使えるときには、積極的に使いたいですね!
PayPay(ペイペイ)にヤフーカードでチャージしても、残念ながらTポイントはもらえなくなってしまいました。
Tポイントはもらえなくなっても、PayPay(ペイペイ)独自の還元はありがたいので、使えるようにしておくといいと思いますよ。
PayPay(ペイペイ)についてはほかの記事でも紹介しているので、よかったら読んでみてください。
コメント