私は「2019年やりたいことリスト」を作っています。
そのなかの1つが「個人で仕事をする」ということでした。勤めている会社以外から収入の収入が欲しいということです。
関連記事:「2019年にやりたいことリスト」を作ったら目標と行動がはっきりするメリットがあった
まず、副収入を得るためには、どんな副業をやるのがいいかを考えました。
- ウェブライター
- アフィリエイト
- デイトレード
「おもしろそう」「楽しそう」「興味がある」など、やってみたいと思えることを優先して、以上の3つを副収入を得るための候補としました。
正直、どれもいばらの道だと思います。でも、やってみないとわからないことがいくらでもあるはずです。
会社以外からの収入を得たいと思っていて、何をしようか悩んでいる人はヒントにしていただければと思います。
私が候補にした3つは、パソコンとインターネットがあれば、チャレンジすることはできるはずです。
副収入の候補はウェブライター、アフィリエイト、デイトレード
私が会社でサラリーマンとして働きながら、副収入を得る方法として考えた候補は3つです。
- ウェブライター
- アフィリエイト
- デイトレード
どれも珍しいわけではなく、副収入を作りたいと考えてる人であれば、選択肢になるものばかりだと思います。
そして、どれも簡単ではないです。行動力と覚悟は必要ですし、やってみたところでいい結果が出るとも限りません。
ウェブライター
クラウドソーシングが活発になっていることもあって、副業としても一般的になってきているのがウェブライターです。
ライター専門となってたくさんの仕事を請け負う人がいる一方、副業レベルで活躍されてる人も多く、副業でウェブライターをやろう!という記事もGoogle先生に聞けばいっぱい出てきます。
この2つがクラウドソーシングとしては超有名サイト。ウェブライターやってるわけではない私でも、聞いたことがあるサイトです。
ウェブライターの収入は記事数や文字数に応じて単価が設定されます。
高単価で仕事を受けて、早く大量に記事を作ることができれば、大きな収入を得ることができます。
アフィリエイト
アフィリエイトはウェブライターよりも早くから、副業の選択肢として知られていると思います。
アフィリエイトはウェブサイトに広告を掲載し、成果をあげれば収入を得ることができます。
広告を掲載するためには、ASPと呼ばれるサービスに登録します。
ASPは調べてみるとたくさんあるのですが、この2つが超有名。アフィリエイト入門レベルで紹介される大手ASPです。
ほかに有名な企業だとAmazonや楽天も独自にアフィリエイトサービスを用意しています。
ブログは「どうしたら読んでもらえるか」を考えますが、アフィリエイトは「どうしたら成果になるか」を考えることになるので、ベクトルが少し違います。
たくさんアクセスを集めることができても、広告をクリックしてもらって、商品の購入なりしてもらわないと意味がないのがアフィリエイトです。
うまく成果を出せるカタチを作れれば、収入が継続する可能性があるところが副業としての魅力です。
デイトレード
株やFXなどで、短い期間の値動きから利益を稼ごうとするのがデイトレードです。
とくに副収入を得るのに向いているのがFX。平日仕事が終わったあとでも、世界のどこかで市場があいているので値動きがあります。株だと市場が空いている時間は仕事をしていますよね。
デイトレードもしくはスキャルピングという手法でFXをやるなら、日中仕事をしている人でも値動きをリアルタイムで見やすいです。
- 始めるだけなら口座さえ用意すればいい
- 結果がすぐに出る
- 現金にしやすい
デイトレードを始めるなら、FXの口座を開設する必要がありますが、ほかに資金以外には特別用意するものはありません。
トレードを始めれば結果は自分の意図するタイミングで出すことができますし、FX口座から銀行口座への出金は遅くとも2~3営業日で対応してくれる会社が多く現金にしやすいです。
ただ、デイトレードは投資ではなく投機です。リスクも大きいです。
ウェブライターやアフィリエイトはやってみて稼げないと思うことがあるかもしれませんが、デイトレードだと稼げないどころか損もします。
知識やスキル、経験がないうちは損切続きになって、メンタルがすり減ることだってありえます。
私もデイトレードをやるより、長期的に投資をすることのほうが資産を増やすには大事だと思っています。
一方でリスクを抑えて投資をすることができていて、少しずつでも資産を育てることができてるのであれば、どこかで小さなリスクを取るのもアリだと思っているんですよね。リスクを取る選択肢の1つがデイトレードです。
関連記事:FXでスキャルピングではなくデイトレードを選ぶ理由
時間と労力のコントロールがしやすい方法が理想
確実に副収入を作ろうと思ったら、本業をしつつ、アルバイトをすればいいと思います。
社則など度外視ではありますが、アルバイトであれば使った時間と労力への対価が間違いなくもらえます。
でも、よほどやってみたい仕事に関するアルバイトでなければ楽しくなく、自由ではないですよね。
会社で頑張って働いて、ほかにも副収入を得るために時間と労力がさらに必要ですが、ペースを自分で作ることだって必要です。
自分の時間と労力をコントロールできなくなって、身体が壊れてしまっては本末転倒です。
そもそも私が副収入を作りたい目的は、もっと楽しく自由な生活をするためです。副業で楽しさや自由を失ってしまったら意味がないです。
だから、私の場合は時間と労力をコントロールできることが、副収入を得ることと同じくらい大事!
バランスを取れるのではないか、楽しめるのではないかと思っているのが、ウェブライター、アフィリエイト、デイトレードです。
人によって楽しめることは違うので、私とは違う副業候補がでてくる人がいてもおかしくはありません。
ホリエモンのビジネス4原則から副業を選ぶ
副収入とはいえ、取り組む以上は儲かってこそです。
いまある生活と副業のバランスを考えつつ、限られた時間で、どうしたら稼ぐことができるのかが重要になります。
儲かるビジネスとして堀江貴文氏こと、ホリエモンが提唱した原則があります。
- 少ない資金で始められる
- 在庫はできるだけ少なく
- 利益率を高く
- 定期的な収入が得られる
少ない資金で、在庫をかかえることなく、利益の大きいビジネスで、安定した収入になることがベストということになります。
この原則から考えると、アフィリエイトはかなり理想に近いビジネスです。安定した収入を得られるようになるためのハードルの高さ以外は原則そのものです。
そのほか私が候補にしたウェブライターやデイトレードも商品そのものを扱うビジネスではありません。
いずれも主にパソコンとインターネット環境が用意できれば在庫いらずです。すでに持ってるもので、始められる方法を考えて候補を出したからですね。
まとめ:個人で収入を得る方法として考えたのはウェブライター、アフィリエイト、デイトレード
2019年やりたいことリストの1つ「個人で仕事をする」から、会社以外からの副収入を得る方法を考えました。
- ウェブライター、アフィリエイト、デイトレードが候補
- 自分のペースをコントロールして副収入を得ることが理想
- ホリエモン提唱のビジネス原則がヒント
候補から何をやるのか?と言いますと、全部進めてみます!
途中で切り捨ててどこかに注力するかもしれません。時間は無限ではありませんし、身体はひとつです。私の生活が楽しくならなかったら頑張り続けるのもつらくなるでしょうし。
自ずと優先順位はつける必要があるでしょう。まずは優先順位をつけるためのスタートです。
コメント