資産形成の記録 資産回復!オルカン反発でホッとして10年後に向かっていく【2025年5月投資報告】 2025年4月の市場環境は厳しかったですね。 資産の減りっぷりに胸がキュっと締め付けられるような思いをした人も少なくなさそう。 もちろん、私もしっかり資産を減らした、しがない投資家の一人でございます。 でも、5月に入ってからは、先月が嘘だっ... 2025.06.08 資産形成の記録
投資考察 PERの応用!「株式益利回り」で見抜く本当の割安株とは?【配当増配が期待できる株を見つけたい】 投資をかじっていると「PER(株価収益率)」というキーワードは聞いたことがありませんか? 有名な投資指標用語ですよね。 では「株式益利回り」はどうでしょうか? ピンとこない方もいるのではないでしょうか? 私もこの記事を書き出すまで、詳しく知... 2025.05.19 投資考察
資産形成の記録 オルカンが含み損転落!それでもブレない理由と今後の戦略【2025年4月投資報告】 オルカンが。 おれのオルカンがついに含み損域に入ってしまいました。 もし過去の自分なら、この含み損に心を乱されていたかもしれません。 でも、いまの私は平常心を保っています。 なぜなら「投資資産がマイナスになること」を予想してはいたからです。... 2025.05.05 資産形成の記録
資産形成の記録 一時的な資産回復と嵐の前の静けさ 資産推移と今後の見通し【2025年3月の投資報告】 またしても、先月分の投資報告が遅くなってしまいました。 自分のためにも投資の記録は残しておきたいので、遅くなろうとも記事を書いていきます。 2025年3月ですが、私の投資資産はわずかに持ち直しました。 ただ、その「資産の回復」を簡単に喜ぶべ... 2025.04.23 資産形成の記録
資産形成の記録 投資損益マイナス13%でも焦らない!割り切り放置確定で投資を続ける理由【2025年2月投資報告】 「投資って増えるから意味があるんじゃないの?」 そう思っている人にとって、一時的にでも資産が減るのはつらいものです。 「このまま投資を続けて大丈夫?」 「売ったほうがいい?」 「放置してもいいの?」 資産が減るほど不安を大きく感じる人も多い... 2025.03.25 資産形成の記録
資産形成の記録 いきなりピンチ?な投資とFIRE願望の芽生え【2025年1月投資報告】 今年2025年もあっという間に1か月が過ぎ去りました。 あまりに早くて、自分ははたしてこの1か月何をしていたのかと虚無モードになりそうなぐらいです。 虚無モードなりかけであっても、投資は続いているわけで、2025年1月の投資報告いってみまし... 2025.02.17 資産形成の記録
資産形成の記録 【2024年12月投資成績】新NISA元年終了 気になる投資マラソンの結果は? 2025年が始まりましたね。 あっという間に一年間が過ぎ去って、また新しい年、2025年がスタートしています。 2024年、新NISA元年の最後の投資成績を振り返って、また2025年もコツコツやっていきたいと思っています。 12月の投資はい... 2025.01.06 資産形成の記録
投資考察 宝くじで人生一発逆転? 期待値と夢どちらを選ぶ?【インデックス投資では掴めない一攫千金】 サマージャンボに年末ジャンボ。 ほかにもいろいろ宝くじは販売されていて、大きなジャンボ宝くじだけでも年に数回買うことができます。 あなたは宝くじ買っていますか? 私は宝くじには手が出ないんですよね。 当たればとんでもない大金が手に入る、買う... 2024.12.15 投資考察
資産形成の記録 やっぱり投資は継続力 夏場の苦境から回復しつつある投資資産【今年のNISA期限が迫る】 ついに11月が終わり、2024年もあと1か月。 だいぶ寒くなってきましたし、あと1か月あるとはいえ、今年が終わる感がだいぶ強くなってきましたよね。 さて、今月もまた投資報告記事です。 今月は「秋の終わりに夏を取り返した」という結果になりまし... 2024.12.04 資産形成の記録
投資考察 ドラクエで考える投資スタイル インデックス投資と配当投資 あなたはどっち派?【効率重視?収入重視?】 一言に「投資」といっても、投資先や方法には数えきれないほどの選択肢があります。 そんな投資でたまに議論?ケンカ?が起こるのが「インデックス投資と配当投資のどちらがいいのか問題」です。 そんなどっちがいいのか問題ですが、あられさんさん(@k_... 2024.11.14 投資考察