動画生成AI「Haiper AI」を紹介していく【始め方 も使い方も簡単で使いやすいぞ】

AI

今回は「Haiper AI(ハイパーAI)」についてご紹介します。

Haiper AIは「動画生成AIツール」です。

すでにテキスト生成AI、画像生成AIが触りやすい環境になっていましたが、もう動画生成AIも気軽に触れるようになっているんですよ。

とくにHaiper AIは、簡単に始めることができて、使いやすいので、お試ししやすい動画生成AIツールです。

AIブームはまだまだ強いですね。

そして、AIの進化がちっとも止まりません。

行きつくところは、果たしてどんな世界なんでしょうね。

スポンサーリンク

Haiper AIとは

「Haiper AI(ハイパーAI)」は簡単に使うことができる、動画生成AIツールです。

Unlock Creativity with AI Content Generator Tools | Haiper
Explore Haiper's free AI content generator tools for video, animation and more. Unleash your creativity like never before with our advanced technology.

簡単に始められて使うことができるのに、2024年5月中旬時点においては、ベータ版ということで無料で使うことができます。

Haiper AIを使うと、2秒もしくは4秒の動画をテキストプロンプトから生成できます。

また、自分で画像を用意して動画にしてもらうこともできます。

「Googleアカウント」あるいは「Discordアカウント」があれば、すぐにHaiper AIで動画を生成することが可能です。

せい
せい

登録が面倒なことはなく、使い始めるまでに長い時間待たされることもないのが嬉しいです。

Haiper AI、動画生成AIに限らず、手軽に使ってみようと思えるAIツールが増えていて、生成AIが誰でも触れる世界になっていることを実感します。

Haiper AI、テキストから動画を生成するAIを簡単に使ってみることができるので、興味があったらぜひ試してみてください。

遊び倒すにはいいかんじです。

スポンサーリンク

Haiper AIの始め方・使い方

Haiper AIの始め方や使い方をざっくりと紹介します。

Haiper AIの始め方・使い方
  • 「Googleアカウント」あるいは「Discordアカウント」でログイン
  • 登録のための事前質問に答える
  • テキストプロンプトを入力
  • 生成される動画の詳細を決めて生成開始

Haiper AIを始めるのはとても簡単です。

使い方についても、テキストプロンプトを入れるのに慣れてしまえば、シンプルで直感的に使えるので、使いやすい動画生成AIツールになっています。

2秒の動画を作るか、4秒の動画を作るかの選択もできますし、縦横比も一般的に使えるものが選べるようになってます。

スポンサーリンク

「ベータ版」から「正式版」になるのは時間の問題か

2024年5月中旬時点で、Haiper AIは「ベータ版」として提供されています。

そして、ベータ版だから無料で動画生成AIを試せていると考えていいと思っています。

Haiper AIが「正式版」としてリリースされれば、おそらく課金前提の動画生成AIツールになるでしょう。

動画生成には、かなりの演算負荷がかかっているはずです。

高い演算負荷をずっと無料で提供し続けるのは、さすがに無理だろうと予想しています。

2秒もしくは4秒の短い動画生成でも、生成完了までにそこそこ時間がかかっているんですよね。

せい
せい

画像生成AIツールも使ってみたからこそ、動画生成には時間がかかっていることを感じます。

画像生成と比べると、動画を生成するのには、はるかに長い時間がかかっていて、高い負荷がかかっていることは間違いないはず。

高い演算負荷を処理できるだけの設備を、無料でいくらでも使い続けられるというのは考えにくいです。

生成AIがどんどん進化していくにつれ、要求される設備も大きくなっています。

莫大なAIへの投資がたまにニュースになるのは、設備がいくらあってもいいぐらいだからでしょう。

AIブームと切り離せない存在が半導体、GPUです。

AI開発が加速するほど、半導体の需要が高まります。

もちろん、安い物ではないので、設備投資も維持や運用にも相当なコストがかかるはずです。

そんな中で、Haiper AIのベータ版は無料で使うことができます。

動画生成AIに興味があったら、試せるうちに試しておくのが吉だと思いますね。

無料で使えるうちに、自分に吸収できるものや落とし込めるものが見つかれば、かなりメリットがあるのではないでしょうか。

AI
スポンサーリンク
シェアする
seiをフォローする
せいろぐ-持たざる者-

コメント