「新たな決意」や「心機一転」する必要はない?→一瞬モチベは爆上がりするよ【高校大学社会人スタートなど節目のタイミング】

ライフ(日常)

高校生や大学生になったり、社会人になったりと生きてる間にはいくつかの節目となるタイミングがあります。

大きく生活が変わるタイミング以外でも、年明けや年度明け、夏休みや冬休みが明けたタイミングも、小さな節目になりますね。

そんな節目でよく言われるのが「新たな決意」「心機一転」です。

一方で私は節目だからと言って、決意や気持ちを再セットする必要はないかなと思っています。

とくに今の今まで頑張ってたり、続けてることがあったりするなら。

自分を奮い立たせるいいタイミングではありますけどね。

もちろん新しいチャレンジを否定する気はありません。

今までの自分のままじゃだめだ!変えないと!と言うならば、今が決意をする時なのかもしれません。

私は頑張っている人をみんな応援したいと思っています。

ただ、気持ちだけを前のめりにしても、前のめりの姿勢を保ち続けることは難しいのです。

スポンサーリンク

「新たな決意」や「心機一転」はモチベーションのブースト

高校生になったり、大学生になったり、社会人になったりするタイミングは「新たな決意」「心機一転」と考えがちです。

新しいこと、新しい環境が始まると希望にあふれていて、これから先がとても明るく見えます。

そして、モチベーションも一気にブーストされるんですよね。

まだ何もしていなくても、気持ちだけで満足できるぐらいに。

そんな「いい気持ち」で持ち上がったモチベーションのブーストは一瞬です。

その一瞬をがっちり掴んで、安定した行動モードにまで移せたら理想的ではあります。

でも、だいたい掴み損ねちゃうもんなんですよ。

「新たな決意」や「心機一転」として考えたことを、思い描いた未来の姿をすっかり忘れてしまうことも珍しくありません。

そんなもんなんですよね。

人は楽な方向を選ぶものですし。

気持ち一つでガンガン動ける人は強いですね。

決意や心機一転という気持ちだけで、大きく変われることはほとんどないパターンだと思います。

スポンサーリンク

「続けること」と「変えること」を確認する

新たな気持ちになれるタイミングというのは、一度立ち止まって自分を見直せるタイミングでもあります。

高ぶる気持ちに揺さぶられて終わりにするのではなく「続けること」と「変えること」を考えてみてください。

今までの自分を振り返ってみて「よかったところ」「よくなかったところ」を取り出します。

抽出できたら、あとはシンプルに処理していきます。

「続けること」と「変えること」を確認
  • よかったところ:そのまま続ける
  • よくなかったところ:修正するか中止する

よかったところ、うまくいっていることはそのまま継続です。

よくなかったところ、うまくいっていないことには何かしら手を入れます。

何か新しく始める決意をするのであれば、合わせてよくなかったところから、何かをやめる判断も必要です。

「新たな決意」や「心機一転」して、新しいスタートを切ると決めたなら、今の自分から棚卸をしてからでないと、散らかる一方でしょう。

モチベーションが上がったタイミングでは、あれもこれもドンドン進めていけるような気になります。

ただただ新しいことを加えて続けたら、キャパを超えてパンクします。

一度、今の自分を見直してみてください。

自然とこれからやること、課題や目標になることが見えてくると思いますよ。

スポンサーリンク

必ずしも新しいことを始める必要はない

節目となる季節やタイミングだからと言って、新しいことを始めて頑張らないといけないわけではありません。

今までの自分を振り返り見直して、頑張ってきたことを今までと変わることなく続けていくのも素晴らしいことです。

「新たな決意」や「心機一転」をしなくても、これからもやることがあるのですから。

好きなこと、楽しいと思えることをさらに深く掘り下げていってください。

長所をとことん伸ばすのが、今の時代は結果的に強くなれることが多々あります。

わき目もふらず、続けてこれたことは貴重なものです。

環境の変化や節目のタイミングであっても、今までが長く続けられていることをぜひ大切にしてください。

新しいことにチャレンジすることばかりが正義ではありません。

年が明けるたびに新しいことを始めて、去年から始めたことをやめていたら、大したものは残らなさそうじゃないですか?

とくに私は器用ではないので、ちょっと頑張ってみたぐらいだと何も身にならないんですよね。

時間をかけて頑張ってみて、ゆっくりどうにか気づきがあるタイプです。

器用でアンテナの強度が高く、多趣味で、あれもこれも知ってるし、何でもできるような人に、私は憧れています。

なので、私は努力型の起用貧乏を真剣に目指してたりします。

あと私は「投資」も、ひたすら時間をかけて続けていく予定です。

今までコツコツやってきましたし、これからもコツコツやっていきます。

私にとって投資は「わき目もふらず、続けてこれたこと」なんですよね。

これからの私にとっての節目は、子どもの進級や進学のタイミングが大きなものになると思っています。

そんな時にも、投資に関しては、続けていけるような工夫をしていくつもりです。

何もしないよりは何かをしていたほうがいいです。

でも、何かをするのが新しいチャレンジでなくても全然いいと思います。

自分がアップデートされていれば、新しいことでなくても、今までの継続で大きな意味があるはずです。

「継続は力なり」って言いますからね。

コメント