この記事は、私が実践したTTPの紹介です。
以前TTPについて「TTPとは徹底的にパクること!マネするメリットをご紹介」という記事を書きました。
今回の記事はTTPの実践編です。
あれこれ考えず「まず真似してみる」「やるからには徹底的に」というのがTTPです。
TTPをすでに知っていたり、聞いたことがある人もいると思います。
私もTTPを知ってからですが、たまに耳にすることがあります。感度が高くなってるだけかもしれないですけど。
私がTTPしてみて思ったのは「とりあえず真似して始めてみたら凡人でも変われる」ということです。
このあとに紹介する私のTTP実践は、資産作りに関することばっかりになっちゃいましたけど、興味があったりチャレンジしたいことだったらTTPするのは何でもいいんですよ。
真似からはじめて、今までの自分にはできなかったことが1つできるようになれば、小さなことだとしても立派な進化のはず。
私はまたこれからもコツコツ真似を続けて、自分のできること増やしていきたいと思っています。
簡単にTTPの紹介
TTPとは「徹底的にパクる」の略です。
「モノ」をパクるのは論外ですが「やり方」を真似して結果を出そうとしたことは誰にでもあるはずです。
- 勉強方法
- 仕事の効率化
- トレーニング
勉強や仕事、トレーニングのやり方は、とりあえず言われるがままやってみてませんか?
効率的かどうかは置いておいて、言われるがままにやっても結果が出たはずです。
やり方をゼロから考えるのはなかなか大変。
自分なりに考えた方法が必ずしも結果を出せるのかはわかりませんよね。
だから徹底的にパクる、真似をするのです。
とりあえず真似をしてみてから「もっと効率的にできないか」「もっと自分に合った方法がないか」を探します。
真似をしてやってみてから応用です。
まずは真似でいいから行動します。行動あるのみ!
やり方が決まれば行動を始めやすいんですよ。
凡人が行動する前に悩みに悩んでもしかたないんだと思っていて、私はとりあえず行動するように心がけています。
TTP実践編:資産を育てるTTP
私が実際にやってみたTTPを紹介します。
やってみたどころか、いまでもバリバリTTP継続中です。
- ブログ作成・運営
- スマホ決済の使い方
- ネオモバで日本の個別株に投資
こうして振り返ってみると、私のTTPはブログから始まった資産作りです。
色んな人の真似をして、資産を育てようとしているのがわかりますね!(ばれましたね!)
ブログの作成・運営
まずは、いま目を通していただいているブログ「せいろぐ」もTTPによってスタートしました。
資産を育てるうえでは「収入を増やす」の部分。ブログで稼げればの話ですけどね。
- サーバーと独自ドメインの用意
- ワードプレスの使い方
- 記事の書き方
正直、ブログを書いている人にとって上記したことは当たり前なんですよね。
でも、かつての私にとってはブログを始めることでさえ一苦労。
「自分のブログを持つ」というスタートラインに立つのに全力でした。
まず、ブログの開設にあたって参考にさせていただいたのがヒトデ(@hitodeblog)さんです。
ヒトデさんは「完全初心者のためのブログの始め方」と題したブログで、ワードプレスでブログを作る方法をとても丁寧に解説してくれています。
私がやったことといえば、ヒトデさんのブログに書かれた通りに進めただけ。
完全にパクってます。丸パクりです。
ヒトデさんは記事の書き方についても紹介されていますが、何度も読み返しているのがクロネさん(@kuroneblog)のブログです。
クロネさんがブログで公開している「100記事講座」は、どんな記事を書けばいいか全くわからなくても大丈夫なぐらいヒントをくれます。
クロネさんは段階に分けて、やることを絞って記事の書き方を紹介してくれているので、パクりがいがありますね(言い方)
私は「100記事講座」を一度一気に読み切っているのですが、読み直しも積極的にしていて、記事の書き方を徹底的に真似ようとしています。
自分の書いた記事が少しずつ増えつつ、読み直しをしていると「実は100記事講座って難易度高いんじゃ?」と、奥深さと難しさを痛感しております。
簡単な話がゴロゴロ転がっているわけはないです。
私のようなブロガーにとっては、クロネさんが道に迷いにくくしてくれているだけで、ありがたすぎる。
スマホ決済の使い方
2019年10月の消費増税、消費税が10%になるのに合わせて、社会のキャッシュレス化が加速しました。
たくさんの「スマホ決済」が登場するきっかけになりましたよね。
スマホ決済を上手に使うと「節約」ができます。スマホ決済利用による還元のおかげです。
私は「節約」を資産を守るために意識していまして、スマホ決済を使うと生活を大きく変えなくても節約できちゃうんですよ。
いまでは私も当たり前のようにスマホ決済を使っていますが、使い始めたきっかけは、かずたく(@salary_chokin)さんでした。
私はおもにクレジットカードを使って、キャッシュレス生活と還元による節約を自分なりに進めていたつもりでした。
ですが、かずたくさんのブログやツイートを参考に真似してスマホ決済を取り入れたら、さらに私のキャッシュレス化が大幅に進行。
スマホ決済だけでなく「Kyash(キャッシュ)」の魅力に気づけたのも、かずたくさんのおかげです。
キャッシュレス化が進めると、節約効果も大きくなっています。
私は3つのスマホ決済をよく使うようになりました。
なかでも、私がよく使っているのはPayPay(ペイペイ)です。
単純に身近で使えるお店が多く、還元も安定していてとても使いやすいです。
PayPay(ペイペイ) の還元率を高めたくて「ヤフーカード」も作りました。
ヤフーカードを使うとTポイントが貯まるので、貯まったポイントはこのあとに書く「投資」に活用しています。
かずたくさんはというと「楽天ペイ」を好まれています。
「楽天経済圏」とのシナジー効果が高いのが楽天ペイのメリットですね!
楽天経済圏について知りたければ、かずたくさんのブログはとっても参考になりますよ。
スマホ決済は色々とあって、人によって使いやすさやが様々です。
自分と相性のいいスマホ決済を探してみてもらえたら、見つけてもらえたらいいなと思っています。
ネオモバで日本の個別株に投資
私は2019年6月から「ネオモバ」を利用して国内個別株への投資をはじめました。
資産を育てるための手段が「投資」です。
- ネオモバの口座を用意する
- 配当重視の投資
- 株を買う会社の選択
まず、私はTポイントの使い道を探していました。
そして、たどり着いたのが「ネオモバ」での投資でした。ネオモバはTポイントを使って株を買えます。
少額で投資ができるもの魅力的でした。
ネオモバで投資をしようと前向きに考えていて、ふと思い出したのがソラマメ(@35_restart)さんでした。
もともとソラマメさんのブログを読んでいたのですが、たしかネオモバについて記事を書かれていたんじゃないかと、なんとなくですが覚えていたんです。
ネオモバの口座開設はソラマメさんのブログをまるっと参考にしました!
なんとなくでも覚えてた自分に驚きますが、わかりやすくブログで記事を公開してくださっているソラマメさんに感謝です。
投資の方法はジン(@jin_walletplus1)さんを参考にさせていただいています。
少額からとはいえ、私にとってはじめての個別株投資です。
どんなスタイルで投資をするか考えていました。
そんな私はジンさんのブログやツイートを見ていて、高配当株投資に魅力を感じたんです。
ネオモバの特性上、リアルタイムの取引はできなかったのもあって、長い目で見たバイ&ホールドを決断しました。
はじてめて買った株はJTです。
株を買う会社の選択もジンさんの影響を大きく受けています。
ちなみに投資は自己責任です。
自己責任のうえで、自分なりに考えて納得してジンさんが紹介してくださっている株に真似して投資しています。
投資金額はジンさんに比べると超小さいですけどね。
投資は凡人にとって限られた生きる道だと私は思っているので、少ない資金でも少しずつ前に進んでいきます。
簡単なTTPからはじめてみよう
最近の自分のTTP、徹底的にパクってることを振り返ってみたら、資産を育てるためのことばかりでした。
資産を育てるためにTTPがあるわけじゃないんですよ?
「こんな風になりたい」「できるようになりたい」のためにTTPをやってみてください。
私がTTPしたことといえば、どれも難しくて一部の人にしかできないようなことじゃありません。
はじめてだとすんなりはいかなくても、ちゃんと真似すればできちゃうことです。
そんな簡単なこと、ちょっと背伸びして届くことから徹底的に真似してみて自分のものにしてもらうのがおすすめです。
いきなりスーパースターになんてなれるわけないですよね。
まとめ:TTPしたくなれる人がいることに感謝
この記事では、私が実践したTTPについて紹介しました。
- 当ブログ「せいろぐ」は徹底的にパクってスタート
- 資産作りもTTPで進めてる
- 真似したい人たちがたくさんいる
私がこうしてブログやっていられるのは、ヒトデさんやクロネさんのおかげ。
ネオモバで配当を意識した投資をはじめたのは、ソラマメさんやジンさんのおかげ。
スマホ決済の流れにのって節約ができるようになったのはかずたくさんのおかげ。
真似したいと思える人たちがいて、いまの私があります。
ほんとうに感謝です。
「ブログやってみたい」「簡単に節約したい」「個別株に投資したい」すべてが真似からはじまりました。
これからも「やりたいことができる」「なりたい姿になれる」ように徹底的な真似を続けていきます。
TTPは徹底的にやる大変さはありますが、がんばりやすいのがいいですよ!
真似したいと思える人がいることを忘れずに、TTPをしながら自分の力をつけていきたいですね。
コメント