日経平均最高値ラッシュで市場は熱いまま【2025年9月投資報告】

資産形成の記録

9月が終わり、やっと涼しくなってきましたね。

8月が終わっても暑い日が続いていましたが、外に出やすい気温になってくれて嬉しいです。

せい
せい

暑すぎて歩くだけでも命がけでしたから。

さて、投資については気温のように下がってほしくないものですが、9月もありがたいことに投資資産がしっかり増えてくれました。

この数か月はとにかく好調続き。

直近だと毎月のように資産プラスの報告ができています。

正直なところ「ちょっとできすぎでは?」という気持ちが強いです。

なんなら「まだ増え続けるのか?」と、逆に変な不安感があるぐらいです。

浮かれすぎず、油断せず。

投資をしている以上、このバランスを忘れないように気をつけないとなと思っています。

スポンサーリンク

9月の投資資産の推移

早速、2025年9月の投資資産を確認していきましょう。

投資資産状況(前月比)
  • 資産全体:4.0%プラス
  • 投資損益:10.4%プラス

先月に比べたら落ち着いたところがありますが、9月もしっかりプラスです。

ひたすらに好調。

春先以降は熱いままですね。

オルカン、配当狙いの個別株、どちらも伸びてくれています。

あまりに順調で、このまま自分がリタイアするときまで続いてくれないか?なんて思っちゃいます。

せい
せい

とくに9月は、日経平均が強かったですね。

配当狙いで持っている個別株の存在感を投資資産の伸びで、心強く感じました。

株価が伸びて、配当出してくれて、増配までしてくれたら、配当狙いでどんどん株を買いたくもなります。

とくに今月は日経平均が強かった影響で、日本株の保有分がじわじわ効いてくれた印象があります。

インデックス投資としてやっているオルカンも順調でしたが、9月は国内株の存在感をあらためて実感できる月になりました。

スポンサーリンク

日経平均の最高値ラッシュ

2025年9月は日経平均が史上初の4万5000円を突破するなど、国内市場の強さが話題になりました。

最高値の更新が連日続くなんてこともあったり、かつてない強さを見せてたのではないでしょうか?

4万円が分厚い壁になってる気がしてましたけど、ぶち抜いてしまえば勢い止まらずといったかんじ。

そんな、あまりに調子がいい日経平均の流れにうまく乗れたおかげで、私の投資資産も大きくプラスです。

投資のメインはオルカンで、配当狙いの投資はさほど進んでいないのですが、いままでに保有していた日本個別株がじわじわ効いてくれました。

株価が最高値を更新すると、気分はよくなっちゃいますよね。

せい
せい

私も例外ではなくて、資産として数字が増えれば嬉しいです。

でも、いまどんなに含み益があっても、利益を確定するタイミング、売却するときに資産が育ってくれてないと意味がないところもあるんですよね。

リタイアしていざキャッシュにしようとするときまで、ずっと調子よく続くわけがありません。

まだまだ先の長い投資人生、下がって苦しい局面を完全回避できるとは思えず。

たったいま、資産が増えているからといって、残念ながら安心した未来とイコールにはならないです。

どんどん投資をしたほうがよさそうに見えるものの、いつ来るかわからない調整局面も想定はしておいたほうがいいと思うんですよね。

自分の性格や考え方を含めながら、資産のバランスは市場の調子がいいときに考えておきたいです。

市場の調子がいいと、資産だけでなく気持ちにも余裕ができるので、じっくり考えやすい時間になるとも思っています。

上がっても下がっても、ひたすらオルカンを積み立て続けることは、しばらく変えるつもりはなくて、自分のペースを維持しますけどね。

スポンサーリンク

夏枯れ相場の気配なし

暑い夏が終わって、いよいよ本格的な秋へと季節が移りだしています。

「夏枯れ相場」という季節性のアノマリーがありますが、ちっとも夏枯れする気配はありませんでした。

ほんと季節は変わっても、市場は熱いままというかんじです。

春先から夏にかけて、かなり市場の調子がよかったので、9月にはスローダウンしても不思議ではないと思っていたんですけどね。

あまりに日経平均は右肩上がりですし、市場は過熱していると考える人がいてもおかしくありません。

利益を確定させる動きが出てきて、下がる局面になるかもしれないとも考えていました。

せい
せい

ばっこり予想を外してるけどな。

自分が利益を確定するつもりがないのと同じように、金融資産を抱え込む人が多いということでしょうかね?

買ったら買っただけ得みたいになってそうですよね。

ここ数年は実際に、強気に投資するほど得になってますし。

でも、投資に傾きすぎれば、リスクも大きくなっていくことを忘れずにいたいと思います。

スポンサーリンク

まとめ:ニコニコ相場が継続中

2025年9月の投資をふりかえると、まさに「ニコニコ笑顔が止まらない」でした。

2025年9月の投資まとめ
  • 投資資産はしっかりプラス
  • 日経平均が最高値を更新するなど相場が強い
  • 過熱感や調整を予想しつつも市場は好調キープ

投資資産が増え続けて、思わずニコニコしちゃう相場が続いています。

ありがたいですが、浮かれすぎず冷静に市場に参加し続けたいところです。

いままで通りにオルカンを積み立て続けながら、配当株もたまにチェックしつつ、投資を楽しみながらやっていきます。

コメント